健康食品は、食べ物として、その成分が体の中に取り込まれ、体を形づくります。悪いものを食べれば悪い体に、良いものを食べれば良い体になります。それだけに「健康食品は、1つも手を抜けない」そんな想いで商品開発をしています。また、毎日摂りたいものだから、十分に吟味された原料を使用し、その安全性を追求しています。
私たちの取組みは健康食品だけでなく、化粧品についても同じです。毎日のお手入れに使用し、女性の敏感な肌に直接触れるものですので、より良い商品を作るために、素材を探し続けています。
2015年には65歳以上の人口が国内総人口の4分の1になるという中で、我々は何ができるのか? 何をしていかなければならないのか? より良い健康・美容生活とはどのようなものなのか? など、1つ1つテーマを掲げ、社内で議論を重ね、商品を開発しています。
何より、お1人お1人の健康・美容にもっと役立ちたいという想いを胸に、高品質で、皆様の生活をより豊かにできる商品を届けられるよう、日々奮闘しています。
私たちの商品を毎日使い続けていただき、永くご愛用いただく為に、安心、安全は基本であると考えています。健康・美容を願うお客様に届ける商品だからこそ、品質には徹底的にこだわります。
例えば、各工場で原料を受け入れた後に菌数測定をしたり、完成した商品を1つずつ目視検査し、安全性を確保しています。
さらに、HACCP※1や健康食品GMP※2、ISO※3認定工場を使用するなど、製造工場にもこだわり、品質管理の徹底を行っております。
またパッケージに表示する文言は、お客様への重要なメッセージとの考えております。食物アレルギーやGMO(遺伝子組み換え)、栄養成分、ご使用上の注意表示などについて、関係法令※4を順守しながら、お客様に判り易いように、かつ正確に記載しております。
品質検査
- ※1 HACCP (Hazard Analysis and Critical Control Point)
- 1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理の方式です。この方式は国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機構(WHO)の合同機関である食品規格(Codex)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
- ※2 GMP(Good Manufacturing Practice)
- 適正製造規範と訳されています。原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるように定められた規則とシステムのことです。 医薬品では以前より義務化されていましたが、健康食品では、2005年より工場ごとに審査をへて承認を受ける事ができるようになりました。
- ※3 ISO22000
- HACCPの食品衛生管理手法をもとに、消費者への安全な食品提供を可能にする食品安全マネジメントシステム(FSMS)の国際規格です。
ISO9001は、製品やサービスの品質保証を通じて、顧客満足向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善を実現する国際規格です。 - ※4 食品衛生法、健康増進法、JAS法などのこと。
私たちは、お客様と接する機会をとても大切なものだと考えております。
お客様からのご注文に対応させていただくだけでなく、ご質問にお答えすることや商品のご要望やご使用いただいた感想などをお伺いできることが何よりの励みになります。
お客様のお顔が拝見できない通信販売であるからこそ、お客様との会話が貴重な場であり、心のふれあいが持てることを大切にしていきます。
また、小売店様やインターネットを通じてご購入いただいたお客様の声なども、積極的にヒアリングさせていただき、喜びやご指摘などのご意見を活かし、さらにご満足いただける商品をご提供できるよう努めて参ります。
当社の物流センターでは、お客様のお手元まで商品を責任を持ってお届けできるよう、細心の注意を払っております。
商品を保護する資材の封入や丁寧な梱包、検品などを、スタッフ1人1人が手作業で行い、まごころを込めて出荷しております。
- 2015年8月1日
-
「メディカセレクトシリーズ」
新登場!